年収1億円、なんて書いて、ちょっといやらしい感じがするでしょうか。

でも、わたしがインテリアコーディネーターとして仕事を始めてから知ったのは
「年収1億円のいわゆる富裕層の方は意外とたくさんいる」ということです。

事業で成功されている経営者、不動産をお持ちや出版物などの著作権収入がある方、そもそも生まれ育ったおうちがお金持ちの方。
1億円の収入は、案外、法外な壁ではないのだな、と思えてきました。

そのような、いわゆる「セレブ」「成功者」が、これまで何人も、わたしにリフォームやインテリアコーディネートのご相談をしてくださってきました。
そして、口をそろえて

「お願いして良かった!」
「自分ではこうはできなかった!」
「とても満足して過ごしています!」
と言ってくださいます。

成功している人ほど、まずは自分自身に目を向け、自分を大事にすること、満足させることの意味を知っていると感じます。

「もう一段上を目指したい!」
そう思うあなたも、住空間を見直してみてはどうでしょうか。

今より少しいい部屋に引っ越したり、不動産を取得を機に
または、今の住まいをリニューアルするのも、もちろん素晴らしい事です。

今回は、年収1億円を目指す人がインテリアにこだわるべき理由を、5つのポイントに分けて解説します。

1. 「成功者の家」はブランドの一部

あなたが成功していることを表すのは、決算書の数字や肩書きだけではありません。
自宅のインテリアには、あなたのセンスや価値観が分かりやすくあらわれます。

時計や車と同様、目に見える形で、成功者ということが分かるのです。

例えば、事業家は、親しいクライアントやビジネス仲間を、自宅に招く機会もあると思います。
そんな時、自宅に対してどんな印象を持たれたいでしょうか?

洗練された空間であれば、「さすが成功者」「やはり一流だ」と感じてもらえます。
逆に、適当に選んだ家具がバラバラに配置されている部屋では、「意外と雑なんだな」とマイナスな印象を持たれる可能性もありますよね。

そもそも、自宅が素敵だからこそ、人を招くことができ、それがビジネスの拡大につながっていくという事もあるでしょう。

日常生活を送る自宅の空間は、あなたの成功を示す一つの要素となります。

それに、インテリアに気を配り、快適で美しい空間で過ごすことは、日々の生活を豊かにし、仕事のモチベーションを高め、生産性を向上させることにもつながります。

住空間が整っていることで、ストレスが軽減され、心身の健康にも良い影響を与えるでしょう。
自分自身を磨くための一つの手段として、住環境に気を配ることも一つの大きな要素だと思います。

2. 「自分の格」に合った空間を持つ

住環境は、あなた自身のメンタルや行動に大きく影響します。
成功者にふさわしいインテリアに囲まれることで、日々の生活の質が向上し、さらに高い目標を目指したくなるようです。

例えば、

• 高級ホテルのような洗練されたリビングで朝を迎える
• 静かでデザイン性の高いワークスペースで仕事をする
• アートやディスプレイにこだわった部屋でリラックスする
• 快適なベッドルームで上質な睡眠をとる

こうした環境があるだけで、日々の生産性やクリエイティブな発想が格段に向上しそうです。
「環境が人を作る」と言われるように、住空間を整えることで、自分自身のマインドや行動も、より成功者らしいものになっていくのです。

さらに、成功者にとって住まいは単なる居住空間に留まらず、自己表現の一つでもあります。
高品質で美しい家具やデザインは、生活の中での満足感を高めるだけでなく、訪れる人に感銘を与えることができます。

例えば、リビングルームに配置された一流のアート作品や、キッチンの最新設備は、あなたが生活の中で美を追求し、
品質にこだわる人であることを示します。

さらに、ゲストを迎えるための豪華なダイニングエリアや、シアタールーム、エンターテインメントスペースやバーコーナーなどは、
あなたのステイタスをさらに引き立てます。

このように、住まいのインテリアにこだわることは、成功者にとって単なる贅沢ではなく、自己実現の一環であり、
ビジネスにも影響する重要な「投資」なのです。

3. プロに任せるという選択肢

忙しい事業家にとって、時間は何よりも貴重です。

インテリアを整えるために、自分で一つひとつ家具を選び、配置を考え、試行錯誤するのはあまりに非効率。
ビジネスで成果を出すべき人が、そういったことに時間を取られるのはもったいない話です。

そこで活用したいのが、プロのインテリアコーディネーターです。
プロに依頼すれば、あなたのライフスタイルや好みに合わせた最適な空間を、最短で手に入れることができます。
もちろんデザインだけでなく、動線や機能性まで考慮された空間づくりをしてもらえるため、「見た目はいいけど使いにくい」ということもありません。
時間をかけずに、一流の住空間を手に入れるためにも、プロの力を活用するのは賢い選択肢と言えるでしょう。

経験豊富なインテリアコーディネーターは、スペースの最大限の活用方法や、あなたの個性的なスタイルにマッチするアイデアを豊富に持っています。
例えば、思いもしなかったような家具の配置や色の組み合わせを提案できるかもしれません。

また、プロに任せることで、ストレスが大幅に軽減されることも間違いありません。
全ての手配や調整を一手に引き受けるため、あなたはその結果を楽しむだけで済むのです。

さらに、仕事熱心なインテリアコーディネーターは最新のトレンドや技術にも詳しいため、今後も長く愛用できるスタイルを提案できます。
そして、プロの目で見ることで、自分では気付かなかった部分の改善点や新しい発見があるでしょう。
自分自身だけでなく、家族やゲストも喜ぶような完璧な住空間を手に入れるためには、自分に合うプロと出会い、
その力を借りるのが最善の方法だと、お伝えしたいと思います。

自分に合ったインテリアコーディネーターを選ぶことは、難しいと感じるかもしれません。
その基準のひとつは「共感してもらいやすい」ことです。
例えば年代が近い、性別が同じ、子育てや介護等の経験、海外経験、自分でも事業をしているなど、
人生経験が似ていると、自分の感覚や立場を理解してもらいやすいと思います。


▶こんな記事も見つけました→「なぜ日本の富裕層はインテリアが垢ぬけないのか…1000軒を訪れた家具屋の社長が考えるたった一つの原因」

4. 長期的に価値を持つ空間へ

インテリアを整えるには、ただ高級な家具を揃えればいい、というわけではありません。

成功者の住まいは、単なる「豪華な空間」ではなく、資産価値のある空間であるべきです。

例えば、

• 高品質な家具や照明は、年月が経っても価値が落ちにくい持ちの良さと耐久性が求められます

• アートやデザイン性の高いアイテムは、空間の格を上げるだけでなく、資産価値としても有望です。
独自の魅力と個性を持った作品を選ぶことで、その空間は唯一無二の価値を持つものとなります

• 収納や間取りの工夫次第で、暮らしやすさと洗練さを両立。適切な配置と設計により、実用性と美しさを兼ね備えた空間を実現します

このように、成功者の住空間には「投資価値」が求められます。

忙しさの合間に、その場しのぎのものをとりあえず購入するのはNG。

長期的に価値を維持できるインテリア選びが重要になります。

プロと相談しながら、自分のライフスタイルに合った「資産としての住空間」を作り上げていくことを意識しましょう。

プロのアドバイスを受けることで、より洗練された選択ができるだけでなく、自分自身の価値観や理想を反映した空間づくりが可能となります。

▶アノ前澤さんのご自宅ルームツアーYouTube見つけました!こだわりがすごい。勉強なります。。

5. 「ダサい成功者」にならないために——自宅もあなたのブランド

高級車やブランド時計にはこだわるのに、家のインテリアが適当では、バランスが取れていません。
成功しているのに、家がイマイチ」という状態では、自分の価値を最大限に引き出せていない可能性があります。

一流のビジネスパーソンであれば、住まいもまた自分を表現する大切な要素です。

例えば、トップアスリートはトレーニング環境にこだわります。
それと同様に、経営者や投資家もまた、自宅という空間を戦略的に整えるべきなのです。

住まいは、単なる「暮らす場所」ではなく、「人生の質を決める場所」。
本当の成功者は、仕事だけでなく、住環境にもこだわるものです。

インテリアは、住まい手の内面や趣味を反映する重要な要素です。
空間を洗練させるだけでなく、自分のセンスや価値観を表現することができます。
特にさらなる成功を目指すなら、家を単なる「寝起きする場所」以上のものと捉え、長期的に価値を維持できるインテリアを選ぶことが重要です。

各部屋のデザインは、その人のライフスタイルや個性を示します。
ご自身の趣味やこだわり、おもてなしの気持ちを反映したインテリアは、訪れる人々に強い印象を与え、あなたのステイタスを押し上げてくれるでしょう

このように、成功者の住空間には「投資価値」が求められます。
だからこそ、信頼できるプロに相談し、洗練されたインテリア空間を手に入れることが、とても大切なのです。


▶ 弊社の施工事例 にも経営者のご自宅や社長室を掲載しています!

まとめ——成功者にふさわしい住まいづくりを

「年収1億円」はひとつの数字ではありますが、事業をしている人なら、家族やスタッフをもっと幸せにするためにも、さらに事業を拡大したいと思われると思います。
そのためにすぐれた経営者は、いかに自分自身を高めるかを日々考えているのだと、私もたくさんのお客様を通して、知ることができました。

そんな事業家が、自宅のインテリアにもこだわるべき理由は5つ。

 1. 成功者にふさわしいブランド空間を作る

 2. ハイエンドなライフスタイルを演出する

 3. 時間を無駄にせず、プロに任せて最短で理想の空間を手に入れる

 4. 資産価値のあるインテリアを選び、長期的な価値を生む

 5. 「住まいがダサい成功者」にならず、空間からもブランド価値を高める

あなたの住まいは、あなたの成功の証です。

「家もまた、あなたのブランドの一部」——そう考えて、住空間を見直してみませんか?

弊社では、たくさんの事業家、士業、専門職、役員クラスの方々へのインテリアコーディネート経験があります。

ハイクラスの方にふさわしい接遇、言葉遣いに気を配り、お打ち合わせからご納品、お引き渡し完了までの期間も、マンツーマンの感覚で丁寧に伴走させていただきます。

もちろん、出入りする協力業者にも、高いレベルの対応を求めています。

安心してご依頼いただける体制で、お待ちしています!

「どんな感じで話せるのか確認したい」という方は、45分のオンライン無料相談(1回のみ)をご利用ください。
インテリアやリフォーム相談に限らず、1on1面談のようなイメージで、お住まいの事に限定せずいろんな話題を共有できればと思います。
人となりを感じて頂く機会として、利用していただければと思っています。

(無料相談お申込み方法:お問い合わせフォームから「無料相談希望」と書いてお送りください)