
性別 | 男性 |
年代 | 40代 |
間取り | 1LDK |
施工種別 | インテリアコーディネート |
施工物件 | 戸建て |
施工箇所 | リビングダイニング |
依頼前に悩まれていたこと
依頼者様は大阪市内で工場を営まれており、工場の2階が住まいになっています。
リビングはとても広々としており、立派なキッチンでお料理をしたり、お友達と美味しいお酒を飲むのも楽しみの一つでした。
2階を住まいに変更した時のリフォームで、キッチンやお風呂など、一通りの設備は入れておられたのですが、それだけでは住み心地が良くないということでした。
どう片付けていいか分からず、すぐ散らかってしまうのもお悩みの種でした。
友人が集まる機会も多く、この状態を何とかしたいと思われていました。
当社にご依頼頂いた理由
話しやすく、こちらの希望に柔軟に応じてくれる姿勢がよかったそうです。
お客様のご要望
依頼者様からは、広さは十分にあるが、少し落ち着かない。居心地よく、おしゃれな部屋にしてほしい、というご要望でした。
コーディネートのポイント
お部屋が広すぎて落ち着かない事への対策として、視線の向きやすい場所を作って、キョロキョロしないようにしました。
これによって、落ち着かない状態が軽減されます。
また、キッチンをカウンターでさりげなく隠し、散らかりが見えないようにすると同時に、収納力もアップさせました。
このカウンターは部屋の入り口からよく見える配置になります。
そのため、目を引きやすいデザインでインテリアのポイントとしたいと考え、オリジナルデザインでグリーンのタイルを使って製作しました。
収納を作るときは、そのお客様にとって、どんな収納が一番使いやすいか、しっかり見極めることを心掛けています。
今回はあまり細かく仕切らずに、ゆったりと物が入れられるようにしました。
床には2枚のラグを、ソファ前とプロジェクターの前に敷き、部屋を区切ることなくゾーン分けしました。
大きなL型ソファは新しいものに変更。
これまでと向きを変えて、部屋の入り口からソファにスッと座れるようにしました。
お手持ちの引き出し収納の上をディスプレイコーナーとして整理し、観葉植物やフロアライトを置いて空間演出。
メリハリを効かせて、冗長な部屋にならないように引き締めています。
全体的に、ブラウンやベージュ、グリーンのカラーコーディネートで、リラックス感のあるカジュアルな雰囲気を出しました。
ご多忙で、お会いしたのは一度だけでしたが、全てお任せいただいて、気に入って頂けたことが嬉しかったです。
施工写真
キッチン前。
カウンターを置くことで、キッチンが丸見えになるのを防げます。
タイルを貼ったオリジナルデザインのオーダー家具です。
スツールを置いて、ここにも座って軽く飲食ができます。
反対側は収納になっています。
それまでキッチンの床などに置かれていたお酒やおつまみのストックも、スッキリ片付きました。
キッチンの向かい側の壁は、壁紙を張替えて、チェストの上にグリーンや雑貨をディスプレイ。
グリーンを部屋に置くことで、生命のみずみずしさを感じることができ、お部屋が生き生きします。今回はお世話に手間がかけられないとの事で、フェイク(偽物)ですが、十分にその効果がありますね。